山楽山学クラブ広島支部交流登山<三倉岳~上勝成山>

【日時】2022年4月10日
【行程】8:40三倉岳駐車場—10:20三倉岳三角点—10:40展望岩10:45—12:20札ケ峠12:30—14:10仏王寺山分岐—15:05下勝成山15:20—16:05上勝成山16:30—17:30廿日市津田墓地
【参加者】17名
Read More…【日時】2022年4月10日
【行程】8:40三倉岳駐車場—10:20三倉岳三角点—10:40展望岩10:45—12:20札ケ峠12:30—14:10仏王寺山分岐—15:05下勝成山15:20—16:05上勝成山16:30—17:30廿日市津田墓地
【参加者】17名
Read More…【日時】2022年4月3日~2022年4月4日
【行程】4/3 山口駅8:00—9:20瑠璃光寺10:05—12:00六軒茶屋12:30—13:15板堂峠—14:45日南瀬—16:20佐々並はやし旅館
4/4 佐々並6:10—7:25新茶屋周辺—8:40一升谷の石畳み8:45—9:00彦六の道—10:15明木10:25—12:22一里塚—13:20萩駅—13:45藍場川—14:05唐樋札場跡高札場—16:00指月山16:20—16:55下山
【参加者】10名(広島支部5名、京都滋賀支部4名、萩往還ガイド1名)
Read More…【日程】2022年3月19日~2022年3月21日
【行程】
19日 06:00中尾高原口バス亭発-09:30岩屋近くベース設営-12:00 3ルンゼ登攀開始-3ピッチ目撤退-15:15ベース(テント泊)
20日 06:10ベース発-8:003ルンゼ登攀開始-13:10ピーク-15:40ベース(テント泊)
21日 08:30ベース発-10:00下山=21:00広島着
【参加者】2名
【日程】2021年12月31日~2022年1月2日
【行程】31日 新穂高6:10~11:30西尾根取付~13:30西尾根BC2130m
1日 BC2130m 4:30~デルタ岩壁6:30~マッチ箱8:30~南岳頂上10:45~BC14:00
2日 BC撤収4:40~新穂高8:50
【参加者】3名
【日程】2021年12月25日~2021年12月26日
【行程】12/25 桝水高原-一ノ沢-弥山山頂-夏道-桝水高原
12/26 南光ヶ原-夏道-頂上大地-夏道-南光ヶ原
【参加者】25日4名 26日3名
【日程】2021年7月29日~2021年7月30日
【行程】
28日 新穂高登山者無料駐車場着(車中泊)
29日 8:30ロープウェイ9:00-新穂高口駅-12:15西穂高岳-13:50間ノ岳-15:15天狗のコル-16:25ビバーク
30日 5:00ビバーク地-5:50ジャンダルム-6:55奥穂高岳-10:05北穂高岳-13:25南岳小屋-15:45槍平小屋-16:45滝谷-18:05白出沢出合-19:23新穂高温泉=広島(パーキングエリアで朝まで睡眠)
【参加者】1名
【登山概況】 リーダー(Y・O)
【日程】第1回2020年3月27日~29日、第2回2020年4月3日~5日
【行程】3/27 三田尻御船倉跡8:50—11:35佐波山峠駐車場—15:10山口駅
3/28 山口駅8:15—9:30瑠璃光寺9:50—11:30六軒茶屋跡11:40—14:30佐々並
3/29 佐々並6:15—10:45萩往還道の駅11:30—14:15萩城跡—14:45指月山—15:20志都岐山神社駐車場
4/3 三田尻御船倉跡8:55—10:15防府天満宮10:30—11:30佐波川12:10—14:35柊神社—16:50山口駅
4/5 山口駅8:00—9:00瑠璃光寺9:20—11:50坂堂峠12:20—15:30佐々並
4/6 佐々並6:10—9:25萩往還交流施設9:45—10:35道の駅萩往還11:30—14:40指月山15:30
【参加者】第1回7名 第2回12名
Read More…