大峰山脈 釈迦岳 前鬼川孔雀又谷(個人山行)

    No Comments

    【日程】2023年9月8日~9日

    【行程】

    09月07日 広島=前鬼林道ゲート(仮眠)
    09月08日 07:05前鬼林道ゲート-07:40 10m2段の滝-13:20二又上部ビバーク地
    09月09日 07:20ビバーク地-11:30稜線-13:50釈迦岳-15:00深仙の宿-16:30二つ岩-
    17:35小仲坊-18:10前鬼林道ゲート゠あきつの小野公園(ビバーク)
    09月10日 あきつの小野公園幕営゠広島

    【参加者】:3名

    【登山概要】:リーダーO

     元々の日程は、北方稜線を辿り剱岳を目指す予定だったが台風13号の影響で天候が読み切れずパッキング等が済んでいたのにも関わらず、前日に急遽、大峰の沢登りへと変更した。北方稜線に向けて、トレーニングや準備をしてきたパーティーには申し訳なかったが雨の北方稜線はリスクが高く大事を取った。急遽の山域の変更になったが、前鬼ブルーと言われる大峰の沢は素晴らしく、ビバークも最高で充実した山行になりました。前日の3時過ぎに前鬼林道ゲート前に到着、平日なので他の登山者の車もない。そのまま車中で仮眠し、明るくなってきた頃、眠い身体を動かし始める。駐車場所から少し下った処の斜面を降りると黒谷の沢に出る。もういきなり透明度が高く感動する。黒谷を徒渉し小さな尾根を越えると前鬼川に入渓だ。早速、遡上を始める。残念ながら曇空だったが、それでも透明度の高い沢の水は水色で素晴らしい。水が綺麗過ぎて、水中にある石を踏んでいく時に深さが感じ取れない。暫く進むと2段10mの滝が現れる。右岸の壁に穴を開けてしまいそうな勢いで水が落ちてきている。とても登れそうにないし近づきたくない感じだ。左岸側にFIXロープがある。念の為アッセンダーを付けて登ると滝の上部に出た。ここでの死亡事故が多いようだ。右岸から左岸へ渡る場所で足を滑らせ滝への落下で起きるようだ。難しくはないが年の為、ロープを出して渡る、左岸の岩に支点が二つ打ってあった。その後も先に進むたびに前鬼ブルーと素晴らしい渓相に感動しながら登る。今日の目的地は遡行図にあるビバーク適地だが二俣を越えてからも、それらしい場所は発見できず、結局良さそうな場所で1日目の行動を終了、タープを張り寝床を作り薪集め、数日前にかなり雨が降ったようで拾う木は水が浸みていたが煙でじっくり乾かし良い焚火になった。竿を出すも期待空しく当たりするない。上部には魚があがってこれないのかもしれない。米を炊き、Tが買ってきた大きな鰻を三分割し豪華な鰻丼に大満足、焚火の前で時はゆっくりと過ぎ3人の疲れを癒やした。虫も全くおらず寒くもなく快適に眠れた。空には星が輝いていた。 特に起床時間を決めず2日目となったが5時頃目が覚める。寒かったら火を起こそうかと思っていたが寒くない。コーヒーと朝食と後、のんびりと片付け、7時20分に出発し稜線を目指す。遡行図に載っている幕営適地を探しながら進むが、結局判らなかった。その後も遡行図と現れる滝がイマイチ一致しないまま時々、GPSで確認しながら進んで行く。ゲレンデのような岩壁や北アルプスのガリーのような場所や滝も続き、最後まで飽きさせない前鬼川、最後に少し脆い感じの細い滝を登るといよいよ水も少なくなり見渡す限り、フカフカの苔の大地に出る。急登でシンドイが苔が癒やしてくれる。空が見え始め一息で遂に稜線に抜け出た。3人でお疲れさん!と握手し景色の良い場所で腰を下ろした。 前鬼川は、難しい滝の登攀もなく巻き道も難しくないし、初めての少し長めのビバーク沢登りにちょうど良い沢なのではないかと思います。ただ唯一の欠点は稜線に出てから車に戻るまでが釈迦岳の登りあるし、とにかく長い、我々のパーティーも長く休憩を取り過ぎたりもあったが車まで約6時間掛かった。時間が掛かる事が予想される場合は釈迦岳から下りた場所にある深仙の宿(避難小屋)でもう一泊した方が良いだろう。

     

     

    コメントを残す