山楽山学クラブ10月例会<女亀山>

    【日程】2023年10月21日

    【行程】北野下研修センター9:10—10:35女亀山山頂10:40—11:20北野研修センター11:43===11:45道の駅赤来高原(昼食)===12:40赤名小学校12:50—13:20赤穴瀬戸山城跡13:30—14:00武名ヶ平山頂14:10—15:00赤名小学校

    【参加者】7名

    【登山概況】 例会担当リーダー(H.S)

      道の駅「布野」に集まった際は、天候が不安定で予想しなかった雨であった。

      研修センターに駐車し、「女亀山」登山を開始した。30分余り舗装路を歩きながら田園風景を楽しんだ。

      天候に関係なく歩きやすい登山道で、予定通り一座目が終了した。駐車場については、駐車台数が少ない場合は山に入る手前の砂利スペースも考えられる(2㎞程度行程短縮)が、舗装してある広い研修センター駐車場が使いやすいと思う。

      午後からは天候が回復した。城跡からは、赤名の里や遠くの山々を見渡すことができて疲れも癒された。

      登山道については、良く整備されていて道案内板も設置されている。天候に関係なく歩きやすい登山道であった。

      特別な出会いがあったり経験ができたりする山行ではないが、体力作りや初心者向けの安全・安心登山にお勧めの山行のように感じた。

      皆様のご協力で無事に山行を終えることができました。

    準備から当日までいろいろと教えて頂きましてありがとうございました。

    【感想】  K.T

     <女亀山>

    予想外の雨が振り出し、雨具を着用してのスタートとなりましたが、ヒノキ林の下に生えているコケやシダ植物が雨に濡れてとてもいい雰囲気の登山道でした。途中から木組みの階段が現れ、まっすぐな階段の急坂がずっと続き、黙々と歩いて、雨乞い祈願の女亀山神社のある山頂に到着しました。

    女亀山は、古くは女神山とも言われ、玉依姫命を祀られている事で知られていますが、春の女神ギフチョウの発生地としても知られているそうです。春に来たらギフチョウに会えるかと期待して、地元の方にお尋ねしたら3~4年前には、ギフチョウが多く見られたとの事ですが、近年はギフチョウの食草であるミヤコアオイが減少してなかなか見られないとの事でした。

     <武名ケ平山>

    登山口の赤名小学校から、綺麗に整備された登山道を30分程で瀬戸山城跡に着きました。山頂からは赤名の市街地が手に取るように見渡せ、手作りの可愛い椅子も沢山置かれていて、町の皆さんに愛されている山だと感じました。そして、瀬戸山城跡から武名ケ平山まで行く道には数か所、赤く塗ったフライパンと槌がぶら下げてあり、「森の動物のお知らせ板」と書かれていました。このフライパンをコンコンとたたいて熊に「来たよ!」とお知らせをしながら歩くのもなかなか楽しかったです。また、登山道脇にはミヤマシキミの赤い実が沢山群生していてとても綺麗でした。山野草の種類も多く、花好きの人も楽しめる山だと思います。

    今回初めて、1日で2座登る例会に参加しましたが、2つの違った山を登り楽しさも2倍で、こんな例会も良いと思いました。

    【ヒヤリハット報告】

    なし

    武名ヶ平山山頂

    武名ヶ平山山頂