山楽山学クラブ・個人山行・水晶岳

    【日程】2025年9月30日(火)~10月3日(金)

    9月30日(火) 広島(8:06)―名古屋―高山―新穂高温泉―ワサビ平小屋(16:58) 泊

    10月1日(水) ワサビ平小屋(5:35)→小池新道入り口→秩父沢出合(6:41)→

    シシウドが原→鏡平山荘(8:56)→弓折乗越→双六小屋(11:10) 泊

    10月2日(木) 双六小屋(5:36)→巻き道→三俣山荘(8:04)→鷲羽岳(9:32)→ワリモ岳→

    ワリモ北分岐(10:15)→水晶小屋(12:32)→水晶岳(11:36)→水晶小屋→岩苔乗越(13:15)→黒部川水源地(14:29)→三俣山荘(15:05) 泊

    10月3日(金) 三俣山荘(5:44)→巻き道→双六小屋(8:02)→弓折乗越→鏡平山荘(10:23)

    秩父沢出会(11:37)→小池新道入口(12:23)→ワサビ平山荘(12:36)→

    新穂高温泉(13:33)→広島(21:33)

    【参加者】1名

     

    Read More…

    山楽山学クラブ例会<蘓武岳、大杉山>

    【日程】2025年9月21日(日)

    【行程】9/20(土) 広島=13:00植村直己冒険館=湯之原温泉オートキャンプ場

    9/21(土) キャンプ場6:50=7:20蘓武岳登山駐車場7:30~蘓武岳万場登山口7:45~

         10:15大杉山10:30~12:00蘓武岳山頂12:15~13:00分岐~15:15蘓武岳万場

         登山口~15:30蘓武岳登山駐車場

    9/22(日) 城崎温泉7:30=出石町 有子山城跡ハイキング、永楽館他13:30=広島 

    【参加者】12名

     

    Read More…

    アルパインシニアクラブ8月例会<寂地山周辺・沢登り>

    【日程】

     2025年8月23日(土)~24日(日)

    【行程】

     23日(土)

     広島=寂地狭駐車場7:50~11:00ミノコシ峠11:45~(アシガ谷下降)

     ~17:00河津狭との出合(泊)

     24日(日)

     河津狭との出合6:15~(河津狭遡行)~16:00犬戻し分岐16:15

     ~18:00犬戻しの滝(遊歩道)~19:15寂地狭駐車場(解散)=広島

    【参加者】

     6名

    Read More…

    山楽山学クラブ8月例会 岩国市開作峡

    2025年8月2日

    【日程】2025年8月2日(土)

    【行程】入渓地点の近くに駐車(3台)9:30~準備~入渓10:00~F7付近で昼食11:30

        ~出渓14:00~駐車地点14:20~R434号合流地点14:40(解散)

     

    【参加者】13名

    【登山概況】 例会担当リーダー( T.T )

     今回、行った事のない開作峡を選定。

     入渓地点は林道から約15m程度下り入渓。天候続きで水量は少なく川幅も広いし、明るい。泳ぎたい人は泳ぎ滝を登るし、泳ぎたくない人はヘツリ滝を登る。滝は2m程度の高さで難しくはない。F5は登れない為、高巻となる。安全の為、フィックスロープを張り全員無事通過する。今回の難所はF5である。泳ぐ距離は短く、水は綺麗で流木はほとんどなかった。

     出渓地点から入渓場所まで林道をあるいて約20分程度のため、比較的距離が短く、楽しめる沢である。

    【感想】(K.K)

     8月2日(土)晴れ。安芸大田町加計では、広島県内初の40度超えだったようで、絶好の沢登り日和でした。

     駐車したそばの急斜面を降り、入渓しました。水量は少なく歩きやすく、途中に小さな滝を登りながら楽しく進んでいきました。

     F5は難しい滝のため、迂回ルートを利用することになりました。迂回ルートにロープを張っていただき、右への移動は初めで少し怖かったですが、お助けロープや声かけに助けられ、安全に通過することができました。

     休憩中にいただいたトマトはとても美味しく、リフレッシュできました。

     大きな淵は岩にへばりついたり、泳いだりしながら滝のそばまで行きました。途中、コケで手が滑ったり、滝の流れで前に進めなかったりと苦戦することもありましたが、最後まで楽しい沢登りでした。

     橋のそばで出渓し、林道を歩いて全員無事に下山しました。来年も沢登りを楽しみたいです!

    【ヒヤリハット報告】

     特になし