山楽山学クラブ2月例会<三嶺>

    【日程】2020年2月22日~2020年2月23日

    【行程】

    2/22 天狗塚登山口13:30—16:00天狗峠—16:50お亀岩避難小屋

    2/23 お亀岩避難小屋6:50—7:35西熊山7:50—10:00三嶺10:30—13:00旧造林小屋—14:30いやしの温泉郷登山口

    【参加者】13名

    【登山概況】 例会担当リーダー

    2月22日土曜日:

    林道には雪も無く順調に天狗塚登山口へ到着する。

    気温が下がった中、天狗塚の登山を開始、少しゆっくり目で登ってゆく。

    事前の情報通り、登山道には雪は無く、溜まった雨水が凍って滑る以外は無雪期と変わらない。

    ガスの発生で、天狗塚のピークは見えず、次回に繰り越すことにして、お亀の避難小屋に急ぐ。

    稜線の一部は、高知県側がスパッと切れていて、緊張する。

    積雪期の登山は、ルート取りを考える必要が有る。

    避難小屋は、私達だけの独占、しかも美味しく暖かい鍋を頂き、嬉しい夜を過ごす。

    夜半、煌めく星空に感激する。

    薪ストーブが本当にありがたい小屋だ。

    次回、参加者は数本の薪を担ぎあげよう。

    2月23日日曜日:

    小屋の前でご来光を仰ぐ。

    時折、強風の中、完全防備で三嶺に歩を進める。

    笹が生い茂るゆるやかな稜線は空の広さと相まって独特の雰囲気がある。

    一歩一歩、三嶺のピークに近くなるにつれ、天候も回復してきた。

    山頂に立ち、皆の顔もほころぶ。

    次の4月例会は、目の前に構える剣や次郎岌だ。

    課題となった天狗塚まで1泊2日で縦走したいものだ。

    四名の男性に先に車を取にいって頂くようお願いし、残った我々は

    長~い下山路をゆっくりと降りて行った。

    帰路、 温泉に浸かり、楽しかった山旅を終えた。

     

     

    【感想文】 

     登山前日には、耐風耐寒訓練になるかもしれないという予想の中、登山が開始された。22日は、広島からの移動に時間がかかり、天狗塚登山口の出発が13時40分頃になった。

     重い荷物を担いで登り始めたが、登山口の高度1140mから第1ピーク1476mまでの登りが長く感じた。天狗峠近くから登山道が凍っていて滑らないように気をつけて歩いた。天狗峠からお亀岩が見えたときには、「もうすぐだ。」と思ったが、登山道が凍っていてクマザサと凍っていない土の上をよく見て歩いた。歩きにくくてお亀岩避難小屋に着いた時にはほっとした。足の運び方がうまくできない自分自身が情けないと思った。軽アイゼンがあれば、もっと歩きやすかったと思った。

     お亀岩避難小屋には他の登山客もいなくて、整備されていてくつろぐことができた。まきストーブのまきは少なかったが、坂原さんが火をおこして下さり、暖かかった。暗くなると満点の星空が美しかった。

     朝焼けも美しく、快適な山小屋だった。

     二日目、西熊山から大タオ付近は、強風で足元は凍っていて、寒さの中黙って黙々と歩いた。

    私にとっては、きついが良い経験になった。三嶺の頂上では風もおさまり、360度の眺望で、青い空と剣山、次郎岌、天狗塚など見渡せた。

     三嶺から旧造林小屋を経て癒しの温泉郷までは、どこまで行っても標高が1500mくらいで、とても長く感じた。途中、福寿草が咲いていて、群生も見られ、ほっと一息ついた。

    三嶺は大きな山塊で、その中を歩けたというとても良い経験になった。

     一足早く三嶺を出発し、車を取りに行って下さったドライバーのみなさん、ありがとうございました。

     気候や山の様子を見ながら、的確な判断をして下さった吉村部長、頼りになりました。

     自分の技量のなさを反省し、練習を積まなければと強く思いました。