ユースクラブ2月例会 <大山 八合尾根>
【日程】2016年2月27日
【行程】南光河原駐車場~元谷避難小屋~八合尾根~登山道(八合)~六合目避難小屋~南光河原駐車場
【参加者】古川、池本、安松、岩切
天気予報では気温が高く荒れ模様で、雨が降る予報で心配であったが、当日元谷付近から見上げると山頂付近にはガスがかかっているが、視界も割と良く、八号尾根のルートを確認できた。まずまずの登山日和と思っていた。
元谷避難小屋で登攀装備を整え、ワカン装着。元谷を進み程なく、週半ばに降った雪の影響でラッセルとなる。取付には、雪崩を避けるため別山に向かう尾根より別山沢をトラバース。膝下~膝上のラッセルに苦しみ(愉しみ?)ながら取付に到着する。この日、北壁には他のパーティも少なく、確認したのは、別山に2パーティ、八号尾根は自分たちのパーティだけであった。
正面左寄りの雪壁から登り始める。滑ったら止まらず滑落しそうな斜度で緊張する。ここを越えると尾根に出る。灌木の木登りを交えながら、いくつもの細尾根やコブを越えていく。
核心部手前のナイフリッジ。ここで2人ずつに分かれ、ロープを出し、スタンディングアックスビレイで確保する。岩を越えるところでは、馬乗りになって慎重に進む。核心部岩峰の下でピッチを刻む。岩峰はそれほど急傾斜ではないが、雪の状態が悪く、岩がすぐに崩れる。リーダーの判断で、右を巻く。
核心を越えると、コンテニュアスで細尾根を登る。この辺りから天候が崩れ始めかなりの強風。視界も数メートル。慎重に斜面の高い方を目指し、登山道の目印を発見すると安堵の息をつく。八合目よりこのまま夏山登山道を下山することにする。途中六合目では竜巻が発生。目まぐるしく変わる天候であった。(記 安松崇)
初めての雪山バリエーションルートに挑戦による緊張感で前日は全く眠れず 早朝出発で大山へ向かう。
6時に集合し準備をして6時25分出発、元谷小屋までは前回の大山より雪も深くなく歩きやすかった。
そこでハーネスを装着、ハーネスをつけることで緊張感が高まり気持ちも引き締まる
そこからとりつきまでの間に別山沢のトラバースがあった。
上側には雪崩の形跡もあり1人ずつトラバース、小心者なんでトラバースの時は雪崩るかもとビビリまくりでした。
とりつきまではラッセル。
コレはしんどいながらもラッセル自体は経験済みなんで予想の範囲、とりついてからアイゼン装着、そこからは緊張の連続
足元が崩れたらどこまで滑り落ちるんだろうと想像してしまい それが恐怖心を一層高める
運動強度はそんなに高くないはずなのに心拍が異常に上がってるのがわかる
一歩毎にピッケルを深くさし確実に前へ上へ、核心部手前のナイフリッジはビビって引き返してしまいロープを出してもらうことに、池本さんがリードで行ってくださるがスタンディングアックスビレイが心もとなくatcを使ってのビレイ核心部は木を使ってセルフをとってのビレイだったんでそこからは少し安心できました。
核心部を超えた時の安堵感は今まであまり味わったことのない感じでした。
次はちゃんとビレイできるように勉強と練習を積んでおきます。
(記:岩切大善)
【コースタイム】8:00 元谷避難小屋~9:05 八号尾根取付~10:45 核心部~12:25 登山道(八合目)~12:45 六合目避難小屋~13:40 南光河原駐車場