四支部交流会<北九州支部、四国支部、山陰支部、広島支部>
【日程】2025年11月8日~9日
【参加者】北九州支部13名、四国支部9名、山陰支部8名、広島支部9名
【概況】 (T.Ⅿ)
昨年以前、広島支部は毎年、3支部(四国、山陰、広島)及び北九州支部との交流会を行ってきた。そのほかにも京都・滋賀支部との交流会も行っていたがここ数年は立ち消えた状態になっている。昨年は3支部交流会に北九州支部が合流して広島で開催した。その折に来年から4支部交流会にしたらどうかとの提案があり、広島支部としては3支部交流会の3年に1回、北九州支部との交流会の2年に1回のホスト役が4年に1回で済むので大賛成であった。他の支部も同様で互いの利害が一致し、今年の4支部交流会となった。ホスト役になると準備するのは大変なのである。それでももう止めようということにならないのはやはり交流会を行うことの良さを認めているからであろう。
交流登山はあいにくの悪天候で中止になって残念でしたが、夜の懇親会は存分に楽しむことができた。ホスト役を務められた北九州支部の皆さんには準備、後片付け、大変だっただろうと思います。本当に有難うございました。来年は四国支部がホスト役を務めることになっています。O支部長、I事務局長も張り切っておられました。きっと来年もまた楽しい交流会になると思います。今から楽しみです。
【感想】(T.S)
11月8・9日の両日くじゅうやまなみキャンプ村で行われた四支部交流会に初めて参加をしました。本年度担当の北九州支部から13名、山陰支部8名、四国支部9名、そして広島支部からM支部長以下9名の総員39名の参加でしたが翌日9日に予定をされていた涌蓋山や中岳への山行は天候不順の予報の為、中止となりました。そこで前夜祭として北九州支部において準備をされたもつ鍋やアルコールを大いに食べ、そして飲もうということになり、終わりには地元くじゅうの「坊がつる讃歌」を全員が肩を組んで大声で歌いました。翌朝は天気予報のとおり、かなりの降雨でおまけに風が強く早めに中止の決定をされて良かったと思います。
今回は悪天候のため、山行ができずに残念でしたが他支部の方と大いに親睦を図ることができ、さらに帰広途中に以前から行きたかった黒川温泉の湯につかることができて本当に良かったです。準備をされた北九州支部の皆さん、本当にありがとうございました。来年度は四国支部が担当されるとのことですが是非参加をしてみたいです。