山楽山学クラブ3月例会<光・下松アルプス>

【日程】2025年3月15日
【行程】渓月院駐車場8:20—8:26渓月院登山口8:35—10:07虎ヶ岳10:14—10:45烏帽子岳10:50—13:00葉山13:03—14:10茶臼山14:15—15:23東豊井大谷駐車場
【参加者】10名
【登山概況】例会担当リーダー(H.S)
《概況》
188号沿い駐車場「下山場所」に集まった際は、雨模様であった。車を3台デポした後、渓月院駐車場「登山口」に移動し、登山を開始した。
猪に荒らされ傷みもあるが歩きやすい登山道で、予定通り一座目の岩嶽に到着した。
雨に打たれることは殆どなかったが、風が強く体感温度は低く感じた。眺望が良く瀬戸内海の自然や光市下松市、周南市の市街地を見渡すことができて疲れも癒された。
登山道については、良く整備されていて道案内板も設置されている。歩きやすい登山道であった。
《所感》
特別な出会いや経験ができる山行ではないが、体力作りや初心者向けの安全・安心登山にお勧めの山行のように感じた。
皆様のご協力で無事に山行を終えることができました。
準備から当日までいろいろとご協力頂きましてありがとうございました。
【感想】(S.T)
前日からの雨予報にも拘わらず当日小雨の中を山行決行。覚悟を決め歩き始めると樹林帯の下雨の影響はほとんどなく、予定通り岩嶽~虎ヶ岳・・・と続く300~400m前後の山々をアップダウンの繰り返しの中12km余りの長距離を歩きました。雨よりも低い気温と尾根では北西からの強風に翻弄されましたが、流石山岳会のメンバーの皆さま『訓練!くんれん!』と頑張って下山しました。山頂から見える光市~下松市の街並みや工場(日立製作所には新幹線車両が見えた)、瀬戸内海沿岸と点々と浮かぶ島々、荒天ながらも素敵な風景に癒されました。テンポよく歩いてしっかりと充実感がありました。
【ヒヤリハット報告】
なし

