アルパイン(シニア)2月例会・石鎚山(三ノ鎖)

【日程】
2025年2月22日(土)~23日(日)
【行程】
2/22(土)
広島=今治=12:20ロープウエイ駐車場12:40~山麓下谷駅13:00
=山頂成就駅13:15~13:45成就社白石旅館(泊)
2/23(日)
白石旅館4:45~6:25前社森~7:35ニノ鎖小屋~8:35三ノ鎖小屋8:50
~11:25山頂12:00~13:00二ノ鎖小屋~13:45前社森~15:05白石旅館15:20
~15:45山頂成就駅16:00=16:10山麓下谷駅~16:20駐車場16:40(解散)
【参加者】
6名
【登山概況】リーダー ( I.K )
当初、大山山行を計画していたが天気予報をみると縦走は無理だと判断し、天気のよさそうな石鎚山に計画を変更した。直前の変更なので共同装備等の負担軽減を考え宿泊とした。
氷見のマルナカで仮集合し、うどんを食べてからロープウェイ駐車場に向かう。14時には白石旅館に到着し石鎚神社に参拝したりしてのんびり過ごす。
23日は3時30分に起床し4時45分出発、新雪のラッセルがあるか心配したがトレースが残っており8時35分に三の鎖小屋に到着。ここからT-K、M-A、I-Tのロープ組に分けて登擧開始する。最初は雪に埋まっていたが、途中から鎖が出てくる。特に急斜面の鎖が浮いている状態の所があったのが難しかった。40m程行くと斜面が雪で埋まっており、そこからは安全のためにロープを出したが簡単に登れた。ただ、先行者のクラストした落雪には閉口した。ヘルメットのありがたさを感じた場面であった。
頂上で少しのんびりして下山開始。頂上から北面に回り込んだ所の足場が狭く、登りの人とのすれ違いができないので一組登って終えたので下りようとすると次の登山者が現れるという状況があり二の鎖まで時間がかかった。二の鎖小屋の下からはピッケルをストックに持ち替え下山。成就の登り返しもばてることなくロープウェイ乗り場に到着。
ロープウェイは混んでいたが臨時便が出たのでそんなに待つことなく駐車場に着き解散した
【ヒヤリハット】
・鎖を登っている時の先行者の落雪ブロックがすごかった。登り口に着いた時はサラサラの落雪があり雪崩を考えたが、その心配はなくクラストした雪の塊が落ちてきてヘルメットのありがたさを感じた。
・頂上から回り込んだ北面の部分の足場が靴幅程度しかなく、なおかつ急斜面であった。事前に想定していたが予想以上にトレースが狭く、登りの登山者もいたのでロープも出せなかった。別ルートで降りる事も少し考えたが下にいる登山者に雪ブロックが当たるといけないのでしなかった。
【写真】

以上