アルパイン(シニア)8月例会<大峰山系 滝川本谷(沢登り)>

    【日程】

     2024年8月24日(土)~25日(日)

    【行程】

     8/24 

     広島5:00=12:30不動滝周辺P 13:00不動滝周辺のP~15:00花背

     ~15:45 1030m地点(泊)

     8/25 

     St.6:15~12:00千丈平~16:00嫁越峠~17:30滝川辻~21:10不動滝周辺のP(解散)

     =8/26(月)6:00広島着

    【参加者】

      6名

    【登山概況】 リーダー( M.T )

    出発前は天気の予報がどんどん変わり、出発の前日の昼過ぎまで迷った。天気図から大きく崩れるようには見えなかった。予報も1日目は雨予報だったが大量に雨が降る予報ではなかった。2日目は午後から曇りだが雨にはならない予報。メンバーに決行のメールを送り、夕方から荷物を整えパッキングした。

    8月24日

    Y、Tが5時前に我が家に到着、予定通りに出発。道中道迷いもなく、五條で予定通り給油と食料の買い出しを行った。11:20頃にはK車との待ち合わせ場所(才谷出合)に到着した。K号、S号も合流。Kさんは私の車に乗ってもらった。12:30頃目的の駐車場に到着。道の奥には鉄でできた立派な門があり、閉ざされている。宗教団体の方であろうか、車を停める場所を考えていると出て来られ、駐車場所を指示され戻って行かれた。

     13時出発。同時に雨が降り出した。ここから沢に降りて対岸に上がる道があるはずなのだが簡単に見当たらず、沢から上がってきた方がいたので教えてもらった。下流の方で沢登りをしていたらしい。沢沿いにつけられた山道を下り、立派な歩道橋を渡って対岸(右岸側)の道まで登る。対岸の道は車道にもなりそうな立派な道である(舗装はされていない)。道を上流に辿っていくとやがてまた歩道橋がかけられている。その向こうがどうも宗教団体の施設のようである。徒歩道は右岸上流に続いているのでどんどん先に進む。雨は本降りになる。雷もなり出した。みんなずぶ濡れになりながら歩いている。天気予報では1㎜程度と出ていたのに土砂降りになってきた。明日の行動を考えるとできるだけ上流に行きたかったので沢に降りずに道沿いにどんどん進む。ドウノ谷出合(標高840m付近)を過ぎ、道は踏み跡を辿るようになってきた。15:30標高1030m辺り(右岸側の台地)で良い場所を見つけたのでそこで一夜を過ごすことにした。雨もほぼ止んだ。タープを張り、水を汲み、薪を集めて火を起こした。木が濡れているので火をおこすのに苦労するかと思ったが、簡単に火が付いた。夜はトウモロコシご飯と餃子鍋。ご飯もうまく炊け、とてもおいしかった。夕食後はずぶ濡れの服を焚火で乾かしながら談笑。ヒルが降ってくることもわかりヒル話にも花が咲いた。SさんはJAC初山行だが、これに懲りずに早くJACに溶け込んで頂きたいものだ。8:00就寝。星が出ていた。

    8月25日

    5時起床。計画書は5時出発だったのだが、誰かが5時起床に読み替えたらしい。火を起こし直してラーメンを作る。6:15 出発。この時点で1:15の遅れ。どこかで挽回可能と考えていた。すぐに沢に降り遡行する。ぬめったコケのついているところは滑るがラバーソールで充分歩ける。水は透明度が高く、魚(おそらくアマゴ)が結構泳いでいる。残念ながら今回は釣りなんかしている暇はないと考えて釣り道具は持参していない。滝も釜も出てくるが簡単に登ったり、巻いたりできる。標高1184m点を過ぎる辺りから沢も狭まり、源流らしくなってきた。12:00 千丈平到着。この時点で2時間半の遅れ。休憩が多く入り、結構疲れた。遅れを少しでも取り戻すためトラバース道を行きたかったのだが、分岐が分からずスルーしてしまった。あとは気持ちの良い奥駆道をひたすら歩く。奥駆道は良く踏まれているが笹が被っていて道をロストしやすい。滝川辻は奥駆道から駐車場に向かう道の分岐。ここに到着したのが17:40。計画書では15:00着。下山時刻を過ぎているので留守本部に連絡を取るべきなのだが携帯の電波は拾うことができず、連絡を取ることは不可能だった。2時間40分の遅れ。ここから駐車場まで計画書では1時間となっているが私の記載間違えで、自分のメモでは2時間となっていた。この時点ではまだ20時頃には下山できて21時前には何とか連絡できるだろうと考えていた。実際は3時間半かかり、21時20分にやっと車にたどり着いた。このためタイムリミットの21時までに下山連絡できず、22時を過ぎてからの下山連絡になってしまった。道が分かり易いということでこのルートを選択したが、踏み跡は消えかかっており、道標もない。道は地図通りではなく、下部は相当にグネグネとした道になっている。途中では宗教団体の施設内を通るし、道が暗くてよく分からないのでその団体の人に聞くしかなかった。行く前にその団体に入山の連絡しておいてよかった。丁寧に道順を教えて下さった。結局のところ前半で遅れた2時間40分と後半の2時間40分を足して5時間20分の遅れとなってしまった。

    【写真】

    以上